
こんにちは、ひなこです。
今日は採卵・体外受精後初めての診察でした。
たまたま旦那もお休みだったため、
夫婦二人でお話を聞きにいきました。
基本的には電話で受けた報告と一緒でしたが、
先生がパソコンで受精後の様子の写真を見せてくれました。
なるほど、ちゃんと分割して進んでる・・・
けどここから先は進まなかったのか・・・





あとは、食事、睡眠とか、生活習慣の見直しも大事だし、追加の検査を行うのであれば、血糖値の推移を見たり、お二人の染色体に異常がないかを確認することはできますよ。
あとは月一回になるけど、男性不妊外来も専門医を呼んでやってるから、そこで旦那さんの血液とか睾丸に静脈瘤がないかの検査を行ってみるのも良いと思います。



なんで進まなかったのかについては、
現段階では原因不明。
でも、
先生は試行錯誤でやっていこう、
と声をかけてくださいました。
とりあえずこれまでの検査結果で引っかかる点はないので、
新たに私の血糖値の推移を見ることになりました。
今日から2週間、二の腕に計測器(500円玉くらいの大きさ)を貼り付けて、
24時間測定し続けます。
昔は血糖値を測るためには
何度も血を抜かなければならなかったのが、
今では腕に計測器を貼り付けるだけで
計測ができるようになったのだとか・・・
技術の進歩ってすごいですね。
食べたものをできるだけ記録し、
生活は普段通りで良いとのこと。
一週間後に中間検査として数値を見て、
砂糖水を飲んで数値の推移を観察するのだとか。
そして旦那の方は、
受精自体はしているので
精子にはそれなりの力があったものとするものの、
静脈瘤がないか、など調べておくと良いとのことで、
男性不妊外来を受診することとなりました。
こちらも一週間後に診察となります。
二週間後には、
胚盤胞に至らなかった原因が判明するのでしょうか・・・
とりあえず今週期は、
自然周期として様子を見るようです。
費用や症状に関するメモ
採卵周期Day27
・カベルゴリン錠(毎日)
・プレマリン錠(朝昼晩)
・デュファストン(朝昼晩)
・マーベロン21(朝晩)
・CV-BASEサプリメント(夫婦)
体への反応
・高温期
病院会計
本日会計:16,240円
今週期累計:392,250円
顕微累計:1,262,031円