
こんにちは、ひなこです。
今日は胚移植日でした。
主人に付き添ってもらって、
ドキドキしながら来院しました。
受付を済ませ、
個室となっているベットルームへ。
最初に目に飛び込んできたのはメッセージカード。
採卵手術のときもそうでしたが、
すごく緊張しているので、
こういった温かみのある気遣いは嬉しいものです。
主人も、

と感動していました。
しばらくすると培養士の方が来られて、
今回移植する卵の説明や凍結後の卵の状態について伺いました。
私はもちろん手術着ですが、
主人も手術室に入るということで白衣と帽子が用意されました。
・・・地味に似合っていたとかは置いておいて(笑
今回は私が1番目の移植者だったため、
すぐに手術室の方に案内されました。
移植時は麻酔なしで意識がある状態だからなのか、
手術室にはリラックスできるオルゴールの音楽が流れていました。
また、手術台の真横にある大きなディスプレイには、
シャーレが写っており、
培養士さんがシャーレから移植時に挿入するチューブの中に
卵を吸い出す様子なども見せてもらえました。
その後、再三名前を確認され、
あっという間に卵が移植が終わり、
チューブ内に卵が残っていないかどうかを念入りにチェック。
ちゃんと移植ができていることを確認できて、
手術台を降りて、先生方にお礼を言って
先ほどのベットの部屋へ移動(手術室の真横なので徒歩15秒くらいですかね)しました。
「15〜20分くらい安静にしてくださいね。
こちらから帰宅の指示は出しませんので、
何なら30分安静にしてもらっても大丈夫です。」
と冷たいサンザシ茶とナッツを持ってきてくださいました。
旦那の分も笑
せっかくなのでお言葉に甘えて30分ゴロゴロと寛いで、
会計して帰りました。
今日からは引き続き膣錠や服薬によって高温期を維持しつつ、
着床を願う毎日となりそうです。
妊娠判定日は26日。
妊娠しているといいな・・・!
費用や症状に関するメモ
移植周期Day20
・カベルゴリン錠(週一)
・CV-BASEサプリメント(夫婦)
・メラトニン(就寝前)
・エストラーナテープ(2枚)
・ルトラール
・ルティナス
・ダクチラン
・サワシリン
体への反応
・特になし
病院会計
本日会計:129,600円
今週期累計:153,170円
顕微累計:2,021,260円