顕微授精 妊活生理化学流産 【胚移植周期Day47】ホルモン補充中止3日目。生理到来。出産を考慮して歯を治療する。 2017年6月15日 こんにちは、ひなこです。 今朝、高温期の体温ではあったのですが、 なんか下がり始めたな、 と感じた矢先に、 トイレにて出血を確認できました。 どうやら本日が胚移植周期Day47にして、 次の胚移植への準備周期Day0となります。 先生にあらかじめ 今回は量が多いかもしれない、 と聞いているので、 頻繁にトイレに走... ひなこ
顕微授精 胚移植周期化学流産ホルモン補充中止 【胚移植周期Day46】ホルモン補充中止2日目。転院先の病院が決まりました。 2017年6月14日 こんにちは、ひなこです。 今朝も高温期継続中です。 下腹部のチクチクも相変わらずあります。 夜には、また粘性の高いおりものとともに、 若干の鮮血を確認できました。 この分だと明日明後日あたりに生理になるのではないかと思います。 今日は、旦那が職場で不妊治療をしている方の話を聞けたそうで、 ということで、 ... ひなこ
顕微授精 胚移植周期化学流産ホルモン補充中止 【胚移植周期Day45】ホルモン補充中止1日目。不調が軽減してきました。 2017年6月13日 こんにちは、ひなこです。 昨日、残念な結果を言い渡されて1夜明けました。 相変わらず高温期は続いているのですが、 ホルモン補充を中止したので徐々に下がってくることでしょう。 ホルモン補充を中止して、 まだ下腹部には若干のチクチクとした違和感があるのですが、 朝晩の胸焼けは昨晩から解消されました。 きっと、化学流... ひなこ
顕微授精 胚盤胞移植化学流産6w0d 【胚移植周期Day44】BT23。妊娠6w0dで胎嚢確認できず化学流産。転院を検討・・・? 2017年6月12日 こんにちは、ひなこです。 今日は6w0dの診察で、 前回確認できなかった胎嚢確認に再挑戦。 が、結論から先に書くと、 胎嚢は今日の時点でも確認できず、 今回の胚移植は化学流産となりました。 もちろん、期待もありました。 高温期も相変わらず続いていましたし、 下腹部にチクチクとした刺激もあったので、 と言い聞... ひなこ
顕微授精 胚盤胞移植胎嚢確認5w0d 【胚移植周期Day37】BT16。妊娠5w0dの診察で胎嚢確認できず。 2017年6月5日 こんにちは、ひなこです。 今日は妊娠5wの胎嚢確認の検診でした。 前回の尿検査で陽性反応をいただいているので、 今日は検査は特になし。 体調はどうですかという問診のあと、 すぐにエコー室に案内されました。 しかし、 エコーで見てもそれらしいものが見えません。 先生も角度や拡大比率を変えて確認してくれているの... ひなこ
顕微授精 胚盤胞移植判定日陽性反応 【胚移植周期Day30】胚盤胞移植BT9。判定日当日に陽性反応をいただきました。 2017年5月29日 こんにちは、ひなこです。 今日はBT9ということで、 着床の判定日でした。 八千代病院では、血液検査は行わずに尿検査のみの判定です。 病院で診察前に採尿し、 ドキドキしすぎて若干気持ち悪くなりつつ、 待つこと数時間。 結果、 陽性反応 をいただきました。 自宅で妊娠検査薬を試して、 ほぼ白という結果に落胆... ひなこ
顕微授精 顕微授精胚盤胞移植 【胚移植周期Day28】胚盤胞移植BT7。おりもの増加にそわそわしてフライング検査でうっすら陽性。 2017年5月27日 こんにちは、ひなこです。 胚移植を行なってから7日、 判定日まであと2日ですが、 もう結果が早く知りたくて仕方がありません。 今日までホルモン補充で、 2日に1回エストラーナテープ4枚の張り替えと、 1日に3回ルナティス膣錠を入れています。 体の反応として、 相変わらず高温期が続くなぁというだけだったのですが、 ... ひなこ
顕微授精 不妊治療顕微授精胚盤胞移植胚移植当日 【胚移植周期Day21】胚移植当日BT0。5BBグレードの胚盤胞を移植しました。 2017年5月20日 こんにちは、ひなこです。 今日はいよいよ胚移植当日です。 午前9時半からということだったので、 今回も少し早めに着くようにいきました。 しばらく待つと順番に名前を呼ばれ、 まずは融解した胚盤胞の説明がありました。 今回戻す胚盤胞は、凍結時には3BAグレードだったもの。 それが融解することによって、5BBグレード... ひなこ
顕微授精 不妊治療顕微授精胚移植 【胚移植周期Day19】高温期突入。来たるべき胚移植日にむけた準備をしています。 2017年5月18日 こんにちは、ひなこです。 今日は胚移植周期のDay19です。 先日Day16の診察ではE2のホルモン数値が上がり始める前で、 基礎体温も低温期だったのですが、 ルナティス膣錠が効いてホルモン値が上がってきたのか、 本日より無事高温期に突入しました。 2日後に胚移植を控え、 栄養管理にはさらに気を配るようになってい... ひなこ