
こんにちは、ひなこです。
今日はアンタゴニスト法10日目です。
さて、
今日は前回新たに増えた卵の発育をチェックしてもらいました。

男性
うん、
主席卵胞は22mmまで育ったから卵は取れないかもしれないけど、
他の卵は割と良い大きさまで育ってきています。
今晩HCGを打ちに来てもらって、
明日の20時入院です。
主席卵胞は22mmまで育ったから卵は取れないかもしれないけど、
他の卵は割と良い大きさまで育ってきています。
今晩HCGを打ちに来てもらって、
明日の20時入院です。

自分
わかりました、
よろしくお願いします。
・・・あの、今週期の移植は見送りでしょうか?
よろしくお願いします。
・・・あの、今週期の移植は見送りでしょうか?

男性
はい、見送りです。
まだなっていませんが、
OHSSになりかけということもありますし、
子宮内膜の状態が変形してきているので、
今週期戻しても妊娠は難しいので。
まだなっていませんが、
OHSSになりかけということもありますし、
子宮内膜の状態が変形してきているので、
今週期戻しても妊娠は難しいので。

自分
!?
子宮内膜が変形しているんですか?
薬があまり効かなかったんでしょうか?
子宮内膜が変形しているんですか?
薬があまり効かなかったんでしょうか?

男性
いえ、逆ですね。
薬が効きすぎてE2が3000pg/mLを超えてます。
E2というのが子宮内膜を厚くするホルモンなので、
ホルモンが出すぎてしまったことで、
子宮内膜の厚みが増して、
厚くなりすぎたところが一部変形しかけています。
薬が効きすぎてE2が3000pg/mLを超えてます。
E2というのが子宮内膜を厚くするホルモンなので、
ホルモンが出すぎてしまったことで、
子宮内膜の厚みが増して、
厚くなりすぎたところが一部変形しかけています。

自分
それは、今後の治療に影響が出ることですか?

男性
いえ、子宮内膜は月経で出て行っちゃうものなので、
1週期はさんで・・・今3月なので4月の生理は見送って、
4月の高温期に一回来院してもらって、
その時にホルモン補充のお薬を出しておきます。
5月の生理が始まったら、
生理1日目からお薬を使ってもらって、
子宮の状態を整えてから排卵期に胚移植します。
その頃には2回生理を挟むことで、
OHSSの症状は完全に治っているので、
妊娠しても症状悪化の心配は無いです。
1週期はさんで・・・今3月なので4月の生理は見送って、
4月の高温期に一回来院してもらって、
その時にホルモン補充のお薬を出しておきます。
5月の生理が始まったら、
生理1日目からお薬を使ってもらって、
子宮の状態を整えてから排卵期に胚移植します。
その頃には2回生理を挟むことで、
OHSSの症状は完全に治っているので、
妊娠しても症状悪化の心配は無いです。

自分
なるほど・・・

男性
もし何かあれば、その都度来てもらって、
でも基本の流れはこんな感じです。
でも基本の流れはこんな感じです。
とのことでした。
まさか見えない腹の中で、
子宮内膜が変形し始めるほど厚くなっていたとは・・・
そうとは知らず、旦那と二人して
「もし今週期で妊娠できたら年内に生まれちゃうかもね」
なんて話をしていました。
しかし年内の出産は残念ながら無理ということですね。
そして、診察が終わったあとに気づいたんですが、
今日は卵胞の数についてお話がなかった・・・
子宮内膜の話が衝撃的すぎて、
私もすっかり失念していましたが、
特に話がないということは変わらずということかな?と思います。
ちなみに、
今日の血液検査でもPROGとLHを測定していました。
PROG・・・3.17ng/mL
LH・・・2.15mIU/mL
若干、排卵期を過ぎてから上がり始めるはずの
PROGが上がり始めているので、
ギリギリなのかなと思いつつ、
先生を信じて今晩注射を打ちに再来院します。
費用や症状に関するメモ
アンタゴニスト法10日目
・夜にHCG注射予定
体への反応
・おりものの量が増加
・腹部の張りが強くなる
・子宮内膜の変形
病院会計
本日会計 : 19,080円
顕微累計 : 183,250円