
こんばんは、ひなこです。
明日の採卵を控え、現在入院中です。
いつもは10時以降に眠るので、
現在微妙な静けさの中暇しています・・・
さて、入院の流れについて簡単にご紹介しておきますと、
①救急外来窓口で受付
夜間の受付なので、救急外来用の窓口で受付を済ませます。
名前を言うと、すでに準備されていた入院患者用のリストバンドをもらえました。
②婦人科病棟で受付
夜間なので、通常の婦人科外来窓口ではなく、
入院患者さんがいらっしゃる病棟の方で受付になります。
名前を言うと、病室まで案内されました。
そこで各種同意書を提出となります。
③今晩から明日にかけての流れの説明
一人ずつ名前を呼ばれ、
今晩から明日にかけての流れの説明がありました。
施設の簡単な注意事項、
明日の採卵から退院までの流れ、
明日の朝何時に起きたらいいか、
何時までに着替えを済ませておけばいいのか、
入院着の着方について、
現在の体温計測、
現在の血圧計測、
質疑応答
といったことを詳しく説明されました。
④フリータイム
説明の後は基本的に自由です。
病棟は夜9:00消灯なので、
枕元の灯以外は消すようにという指示だけはありましたが、
それ以外は自由に過ごしていいそうです。
横のベッドにアーム付きテレビがありましたが、
今からテレビカードを買いに行くのも億劫なので、
音楽を聴いたり、
スマホで漫画を読んだりして過ごしています。
ちなみに、私が入院で持ってきたものについてまとめておきますと、
- 入院申込書・各種同意書
- 顕微授精関連の書類全部(パンフレットも)
- 診察券
- 財布
- メガネケース
- 生理用ナプキン
- 生理パンツ
- 小さめの袋
- パジャマ
- スリッパ
- ティッシュ
- 洗面用具
- ハンドタオル3枚
- イヤホン
- スマホ充電器
これだけあれば十分です。
音楽を聴いてリラックスできるようにと、
イヤホンを持ってきたのは正解でした。
音楽を聴いてリラックスしながら、
なるべくしっかり眠りたいと思います。
費用や症状に関するメモ
アンタゴニスト法11日目
・入院
体への反応
・おりものの量が増加
・腹部の張りが強くなる
・食欲不振
・胃の不快感
病院会計
本日会計 : 0円
顕微累計 : 184,870円