
こんにちは、ひなこです。
今日は胚移植周期初回の診察日です。
本来であれば、生理5日目くらいに見てもらうのですが、
5月は連休があるのでずらしてもらいました。
さっそくエコーで確認してもらったところ、
子宮や卵巣の状態も問題ないとのことで、
今週期に胚移植を行う予定で進めていこうということになりました。
エストラーナテープをさらに追加で処方してもらい、
次は13日後(Day16:生理日15日)に中間検診です。
胚移植では初期検診(Day6~8:生理日5~7日)、
中間検診(Day16~18:生理日15~17日)、
胚移植日(Day21:生理日20日、BT0)、
判定日(Day30:生理日29日、BT9)と
スケジュールがきっちり決まっています。
中間検診の結果、
子宮内膜が厚くならない場合には中止になりますが、
それ以外の場合は薬で周期を調整しているので、
そのままDay21に移植となる流れのようです。
内膜の様子次第で1日延期したり、
ということをしない分、
より一層毎日の生活・食事に気をつけたいですね。
葉酸サプリを飲んで、
冷えとりを実践して、
エストラーナテープやルナティス膣錠の力を借りて、
子宮の状態をベストの状態に整えていきます。
次はしばらく時間があきますが、
子宮内膜がしっかり厚くなっていることを祈って過ごします。
費用や症状に関するメモ
胚移植周期Day3
・特になし
体への反応
・特になし
病院会計
本日会計 : 3,590円
顕微累計 : 521,681円