
こんにちは、ひなこです。
昨日胚移植を行なってBT1日となりました。
着床に関係あるかどうかは不明ですが、
昨晩は体が火照って眠りが浅く、睡眠不足気味です。
目がさめるといけないので体温は測りませんでしたが、
体感的に微熱程度はありそうな感じがしました。
受精卵は発熱するとダメになると聞きますが、
昨晩は卵は耐えてくれたのかどうか、というのが気にかかっています。
今回はアシストハッチングをしたので、
移植後1日程度に着床が始まると聞きますが、
ちゃんと卵が耐えていればそろそろ着床が始まる頃。
本当に気がかりです。
今は熱っぽさはありません。
朝の基礎体温では平熱の高温期でした。
さて、胚移植後の過ごし方として、
病院からは通常通りの生活で構わないと言われていますが、
重いものは持たないように、
そして、体は冷やしすぎないように注意しています。
とにかく冷えは厳禁なので、
日中は足湯につかり、
腹巻とレッグウォーマーを装着中です。
今日からは入浴も可能なので、
夜はしっかりお風呂に入って温まりたいと思います。
夏なのでクーラーをしないととても過ごせませんが、
冷えすぎるといけないので、
竹布という竹でできたオーガニック繊維の布を上から羽織っています。
竹といっても硬いものではなく、
ふわふわのストールみたいなものなので心地よいです。
今回の移植でもOHSSの症状は見られなかったため、
水分は普通にとっています。
水分は必要ですが、
冷蔵庫でキンキンに冷えたものは体を冷やしてしまうので、
基本常温でいただいています。
カフェインは不可欠でなければ控えるに越したことはないので、
主にノンカフェイン飲料である麦茶をいただいています。
仕事は急ぎのものがないので、
比較的ゆったりと過ごさせてもらっています。
体への変化としては、
胚移植後丸一日たって、
胸が気持ち若干ですが張っているように思います。
昨日打った注射の効果かもしれませんが、
なんとなく期待してしまいますね。
若干の偏頭痛はありますが、
これはおそらく寝不足によるものでしょう。
腰痛はもともと腰を痛めてしまっていたので、
相変わらずといったところです。
また、ガスがたまっているのか、
お腹がポコポコと音を立てています。
下腹部がズーンと重たい感じもしていて、
前回なかった症状に戸惑い気味です。
ただ、今まであった右下腹部のチクチクはなくなりました。
もしかするとズーンという重たさが強くて、
チクチクの痛みが霞んで気づかないだけなのかもしれませんが、
今はチクチクはないように感じます。
まずは妊娠判定まで、
あまり無理をせず日々過ごしていきたいと思います。
費用や症状に関するメモ
胚移植周期Day21
・エストラーナテープ(2日に1回2枚)
・ルナティス膣錠(1日3回)
体への反応
・高温期
・若干の胸の張り
・下腹部の重たい感じ
・ガス
病院会計
本日会計 : 0円
今週期累計: 123,165円
顕微累計 : 771,519円