転院後9周期目 【移植周期Day29】ドキドキの妊娠判定日。結果は・・・ 2018年5月26日 こんにちは、ひなこです。 今日は待ちに待った妊娠判定日。 毎日ドキドキしながら過ごしておりました・・・というわけではなく。 実は仕事が多忙を極めまして、 移植後の過ごし方など意識する暇もなく仕事していました。 まぁ移植後の過ごし方は普通で良いということなので、 特に問題ないはず。 頭脳ワークなので体に負担はかけて... ひなこ
転院後9周期目 【移植周期Day20】胚移植日当日。緊張の手術室に旦那の付き添い。 2018年5月17日 こんにちは、ひなこです。 今日は胚移植日でした。 主人に付き添ってもらって、 ドキドキしながら来院しました。 受付を済ませ、 個室となっているベットルームへ。 最初に目に飛び込んできたのはメッセージカード。 採卵手術のときもそうでしたが、 すごく緊張しているので、 こういった温かみのある気遣いは嬉しいものです... ひなこ
転院後9周期目 【移植周期Day17】内膜確認。サンビームにて体を温めました。 2018年5月11日 こんにちは、ひなこです。 今日は、胚移植に向けて 子宮内膜が順調に厚みを増しているかどうかのチェック日です。 エコーの結果、既に11mmくらいにまでなっており、 順調とのこと。 よかった、 GWも家族の目を盗んでテープを貼りまくった甲斐があったというものです。 あ、実は私の両親には不妊治療をしているということは... ひなこ
転院後9周期目 【移植周期Day2】胚移植周期が始まりました。 2018年4月26日 こんにちは、ひなこです。 昨日生理が始まり、いよいよ胚移植周期に突入しました。 まずは内診して、問題ないことをチェック。 今回は採血がないのですぐに終わりました。 会計の時に、サンビームという体を中から温める機会の無料利用券をいただきました。 胚移植前に行えば、血行が良くなって子宮内膜が分厚くなるし、 胚移植の... ひなこ
転院後8周期目 【採卵周期Day26】採卵後の診察、次週期胚移植に決定。不妊治療費がいよいよ200万円近くに。 2018年4月9日 こんにちは、ひなこです。 今日は採卵後初の診察でした。 培養の結果自体は電話で聞いていましたが、 診察では実際の卵の写真や、 今回の精子の動画などを見せてもらいました。 内診で子宮と卵巣をチェックしたところ、 すでに腫れも引いていることが確認できたので、 次の周期で胚移植を行うことにしました。 今回できた胚盤胞... ひなこ
転院後8周期目 【採卵周期Day19】胚盤胞が1つできました! 2018年4月2日 こんにちは、ひなこです。 今日は待ちに待った培養結果の報告日です。 前回の採卵では、ここで撃沈してしまったので、 電話するのが本当に怖かったのですが、 意を決して電話をかけました。 結果、 1つだけですが、グレード3の胚盤胞ができて凍結したとのこと! もともと採卵した数が少なかったので、 1個でも・・・!と思... ひなこ
転院後8周期目 【採卵周期Day12】転院後2回目の採卵。卵は6つ取れました。 2018年3月26日 こんにちは、ひなこです。 今日は転院後2回目の採卵日。 前回は採卵したものの胚盤胞まで育たない (厳密には1つ育ったけれど妊娠に至る可能性が極めて低いものだったので破棄) という結果に終わってしまったので、 今回こそは、と期待と不安でドキドキでした。 お部屋に入ると、メッセージカードが。 前回も思いましたが、 極... ひなこ
転院後8周期目 【採卵周期Day10】LHが上昇、週明け採卵。私にあった不妊治療方法が見えてきた。 2018年3月24日 こんにちは、ひなこです。 今日も前回に引き続き卵胞チェックの予定だったのですが、 血液検査の結果、 またLHが上がってきてしまったことが判明し、 週明けに採卵を行うことになりました。 血液検査の結果は、 LHが17.93、P4が1.21、E2が1515.0という数字でした。 エコーではまた新しい卵がいくつか見えて... ひなこ
転院後8周期目 【採卵周期Day8】内膜・卵胞チェック 2018年3月22日 こんにちは、ひなこです。 今日は刺激中の卵胞のチェックの日でした。 今の所、卵は左右に5,6個見えており、 まだ5~8mm程度と小さいですが、順調とのことでした。 血液検査の結果も、 LHが3.9、P4が0.33、E2が511.2で異常ありませんでした。 前回は後半で新しい卵が出現し、 それらの粒が揃うのを待っ... ひなこ